全がん協加盟施設の生存率協同調査
全がん協生存率
公表指針概略
全がん協加盟施設の診療成績
生存率Q&A
収集項目及び精度評価
リンク集
改定履歴

全がん協加盟施設
生存率協同調査
お問い合せ

兵庫県立がんセンター(2001〜2003年症例)


胃がん(C16)5年相対生存率
特にコメントはありません。

大腸がん(C18-20)5年相対生存率
特にコメントはありません。

肺がん(C33-34)5年相対生存率
病期判明率、追跡率とも良好な結果である。また、生存率の算出された臨床病期I・III・IVとも治療成績は良好で、呼吸器外科・呼吸器内科は適切なチーム診療を行っている。

乳がん(C50)5年相対生存率
症例数は509例、病期判明率100.0%、追跡率99.8%で極めて高い精度の生存率となっている。STAGE I〜IIIに比べ、STAGE IVの生存率が、19.5%±10.2%(SE)と極めて低いが、症例数が16例と少なく、有効な化学療法薬もなく、個別化治療もなされていない時期のデータであることを考慮すると、施設間で大きく異なるのは、仕方がない。

子宮頸がん(C53)5年相対生存率
病期判明率、追跡率は良好な結果である。III期生存率がやや低いが、原因不明。その他、病期については、ほぼ平均的値である。Ib2〜IIb期に対して術前化学療法+手術の臨床研究を行っており、手術率がやや高値となっている。

戻る このページのトップへ
Copyright(c)2007, the Grant-in-Aid for Cancer Research (16-2) from the
Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan, All rights reserved.