全がん協加盟施設
生存率協同調査
お問い合せ
東京都立駒込病院(2001〜2003年症例)
胃がん(C16)5年相対生存率
特にコメントはありません。
大腸がん(C18-20)5年相対生存率
当院の特徴として、StageIV症例が著しく多いのが特徴です。StageIV症例は遠隔転移の状況が症例ごとで大きく異なり、遠隔転移巣が切除可能な場合は切除することで5年生存率が得られる症例から、複数の遠隔転移臓器がある場合は余命1年程度のまで、大きな開きがあります。他施設に比べ圧倒的にStageIVが多く、さらに予後不良な症例が多かったため、StageIVの予後が他施設に比べ圧倒的に悪くなっているのが特徴です。StageII・IIIは他施設よりも良好な予後です。
肺がん(C33-34)5年相対生存率
特にコメントはありません。
乳がん(C50)5年相対生存率
追跡率、病期判明率ともに100%に近い値で精度の高いデータと考えます。StageI及びIIの5年生存率はそれぞれ97.0%および93.2%と、おおむね良好です。
StageIIIの84.5%は非常に良好であり、当時から進められてきた集学的治療の成果と考えます。
子宮頸がん(C53)5年相対生存率
特にコメントはありません。
全がん協部位別臨床病期別5年相対生存率一覧
│
施設別生存率施設一覧
Copyright(c)2007, the Grant-in-Aid for Cancer Research (16-2) from the
Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan, All rights reserved.