全がん協加盟施設
生存率協同調査
お問い合せ
大分県立病院 (2001〜2003年症例)
胃がん(C16)5年相対生存率
臨床病期が病理学的病期よりも軽く評価されていたことにより、5年生存率が下がってしまったものと考えられる。病理学的病期で再評価を行えば、他施設と同レベルの生存率が期待できるものと思われる。
大腸がん(C18-20)5年相対生存率
臨床病期が病理学的病期よりも軽く評価されていたことにより、5年生存率が下がってしまったものと考えられる。病理学的病期で再評価を行えば、他施設と同レベルの生存率が期待できるものと思われる。
肺がん(C33-34)5年相対生存率
平均的な治療成績と思われる。
乳がん(C50)5年相対生存率
特にコメントはありません。
子宮頸がん(C53)5年相対生存率
地方県のがん拠点病院であり、症例の偏りはないと考えられます。全体の治療成績が低いのは進行症例の割合が比較的多いためと分析できます。当時より現在の子宮頸癌治療ガイドラインに則した診療を行っており、概ね期待される治療成績と考える。
全がん協部位別臨床病期別5年相対生存率一覧
│
施設別生存率施設一覧
Copyright(c)2007, the Grant-in-Aid for Cancer Research (16-2) from the
Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan, All rights reserved.