全がん協とは

団体概要・沿革

団体概要

団体名 全国がんセンター協議会
所在地(事務局) 〒104-0045 東京都中央区築地5丁目1-1
国立研究開発法人 国立がん研究センター [ 地図 ]
設立日 1973(昭和48)年
代表者 会長 中釜 斉
活動内容
  1. がん予防、診断および治療などの向上に必要な諸問題の調査および研究
  2. 施設運営上の諸問題に関する調査および研究
  3. 必要な出版物の刊行ならびに講演会などの開催
  4. その他、目的達成の事業
加盟施設 32施設 [ 加盟施設一覧 ]

2025年3月1日現在

ロゴマーク

全国がんセンター協議会

シンボルマークは、“がんセンター”の英訳である「Clinical Cancer Centers」の頭文字の3つのCが重なり合い、輪になることで、全国の当協議会に加盟する医療機関の緊密な連携・協力を表現しています。

沿革

1965年 「全国がん(成人病)センター連絡懇談会」を発足
1973年 同会を母体に「全国がん(成人病)センター協議会」を設立
1989年 第31回総会において保険委員会を設置
1991年 第1回がん臨床研究フォーラムを初開催
2002年 第44回総会において教育研修委員会を設置
2008年 2007(平成19)年度総会においてあり方に関する委員会を設置
2017年 2017(平成29)年度第2回施設長会において調査企画委員会を設置
2019年 「全国がんセンター協議会」に改名

※現在、総会は施設長会へ呼称を変更しました。

歴代会長

嘉山 孝正 2010年4月1日~2012年3月31日
堀田 知光 2012年4月1日~2016年3月31日
中釜 斉 2016年4月1日~現在

※2010年に国立がん研究センターが独立行政法人化して以降